【初心者向け|解説】VLOOKUP スプレッドシートの基本と実践

VLOOKUP関数の基本理解

VLOOKUP関数は、スプレッドシートにおいて特定の条件に基づいてデータを検索し、関連する情報を引き出すための重要なツールです。例を通して理解を深めましょう。

基本的な構文は以下の通りです:

=VLOOKUP(検索キー, 検索範囲, 返す列番号, [範囲の種類])

・検索キー:検索する値や条件を指定します。

・検索範囲:検索対象のデータ範囲を指定します。
・返す列番号:検索結果として返す値が存在する列の位置を指定します。
・[範囲の種類]:オプションで、近似検索(TRUEまたは省略)か完全一致検索(FALSE)を指定します。

 

以下の表があるとします:

学生ID 名前 成績
101 太郎 A
102 花子 B
103 一郎 C
104 恵美 A

以下の式を使用して、学生IDが103の成績を検索します:

=VLOOKUP(103, A2:C5, 3, FALSE)

この場合、VLOOKUPは学生IDが103である行を見つけ、それに対応する成績である「C」を返します。

VLOOKUPの使い方と構文の解説

VLOOKUPの基本的な使い方と構文について理解することは、正確なデータの検索に不可欠です。商品コードと価格のデータがあると仮定し、以下の例を考えてみましょう:

商品コード 商品名 価格
A001 商品A 1000
B002 商品B 1500
C003 商品C 2000

VLOOKUPを使って商品コードが"A001"の商品の価格を検索する場合、以下の式を使用します:

=VLOOKUP("A001", A2:C4, 3, FALSE)

この例では、商品コードが"A001"の行から価格データを取得し、1000を返します。

データの効果的な検索と結合に役立つVLOOKUPの実践的な例

VLOOKUPの実践的な例として、営業担当者の名前とその売上データを持つ表を考えます:

営業担当者 売上データ
山田 5000
佐藤 7000
鈴木 6000

VLOOKUPを使用して、特定の営業担当者の売上データを検索する例を示します:

=VLOOKUP("山田", A2:B4, 2, FALSE)

この場合、VLOOKUPは営業担当者が"山田"の行から売上データを抽出し、5000を返します。

VLOOKUPの応用テクニックとトラブルシューティングのポイント

VLOOKUPの応用テクニックとして、異なるシートからデータを検索する方法を考えます。以下の例では、別のシートからのデータ検索を行います:

=VLOOKUP(A2, '別のシート'!A2:B100, 2, FALSE)

この例では、VLOOKUPは別のシートからデータを検索し、該当する情報を取得します。

他の関数との組み合わせ: VLOOKUPの効果を最大限に引き出す方法

VLOOKUPを他の関数と組み合わせることで、より柔軟で高度な検索が可能です。例えば、IF関数を使用して特定の条件を満たす場合にのみVLOOKUPを実行することができます:

=IF(B2="A", VLOOKUP(A2, C2:D100, 2, FALSE), "条件未満")

この例では、B2が"A"の場合にのみVLOOKUPが実行され、それ以外の場合は「条件未満」と表示されます。

 

おわりに:

今回はスプレッドシートの関数の中でも基礎的なvlookup関数についての使い方を書いてみました。

手作業で行うと大変な検索作業もこれを使えばかなり時短できそうですね。

日常の仕事の中でぜひ活用してみてください!